top of page

つくる(制作)

高品質かつ最適なバリアフリー字幕

ノートパソコンの書き方

音が聞こえない、あるいは聞こえにくい状態で映像作品を楽しむにはどのような字幕がいいのでしょうか? 台詞のみの字幕では聞こえている状態と同じように楽しむことはできません。音の状態や音楽の説明、そして誰が話しているかなどの情報も必要なのです。ただし、それら説明が本当に必要か否かは作品内の状況によって判断しなければなりません。わたしたちは、法人設立以前の2005年から当事者とディスカッションを重ねながら最適な字幕表示について研究してまいりました。

そして制作ガイドラインを策定し、多くのメディアで高品質かつ当事者にとって最適な字幕制作を行っています。

  • 上映用作品字幕

  • DVD・Blu-ray用字幕

  • 地上波・BS・CS用 クローズド・キャプション

  • ネット配信映像用の字幕

  • 展示・イベントなどの業務用・教育用映像の専門的な字幕

  • セカンドスクリーン字幕

  • 「おと見」形式

  • YouTube字幕(クローズドキャプション:自動翻訳可)

  • 既存字幕データの各フォーマットへの変換も可能です

 

実績に裏打ちされた制作工程と対応力。

テキスト書き起こし → 字幕ライティング&レイアウト → 校正作業とモニターチェック → 作品最適化のための調整 → 仮ミックス → お客様チェック → ご指摘部分の修正 → 納品 NAB・ARIB・SST用sdb/mdb・ビデオトロン・DVD / Blu-rayオーサリング用・YouTube等配信用・おと見・UDCast /HELLO! MOVIE用字幕メガネ・動画データへの合成 などでの納品に対応しています。

「おこ助Pro3」で費用を削減できます。

​当法人が開発した字幕制作ソフト「おこ助Pro3」は、一般的な業務用字幕制作ソフトの1/10の価格で購入出来、多くの在宅字幕制作フリーランスを生み出しました。ソフトがコストダウンしたことにより、製作者自身で字幕を付けることも可能となりました。

監修のみお受けします。

制作した字幕が、本当に聴覚障害者にとって最適だろうか?

そんな不安がありましたら、ご相談ください。プロの制作者が監修します。

「監修証明書」を発行します。

制作実績

  • 破戒

  • 20歳のソウル

  • 映画「前科者」

  • ​映画「太陽の子」

  • ​漁港の肉子ちゃん

  • えんとつ町のプペル

  • 天外者

  • ヱヴァンゲリヲン新劇場版 序/破/Q

  • 図書館戦争

  • 日輪の遺産

  • はやぶさ/hayabusa

  • きつつきと雨

  • 嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん

  • 角川映画Blu-ray旧作シリーズ

  • かもめ食堂Blu-ray

  • ふたたび

  • ゼロからの風

  • おにいちゃんのハナビ

  • パラレル

  • 幸福の黄色いハンカチ(東京国際映画祭版)

  • パコと魔法の絵本

  • キサラギ

  • ミツバチの羽音と地球の回転

  • 毎日がアルツハイマー

 

ほか 配信用を含め1000作品以上。 放送用クローズドキャプション 多数制作。

​視覚障害者が心から楽しめる音声ガイド

レコーディングスタジオ

映画という時間芸術は制作者の意図に基づいて構成・表現されています。「音声ガイド」は、その根幹部分に割り込むことで役割を果たすもの。裏を返せ ば「音声ガイド」自体の制作方法や表現方法によっては、映画制作者の本来の意図から著しくかけ離れたものを提供してしまう危険性をはらんでいるのです。映像 作品に関わりをもつ場合は「著作者人格権」における「同一性保持権」を侵害することにならないかを、いかなる事例においても常に考慮する義務があります。 そして、そのような問題の発生を事前に回避するためには、映像制作者自らが制作者、 あるいは監修者として携わることがどうしても必要不可欠だと考えます。そのうえで当事者モニターを入れながら伝わる方法を模索することで高品質な音声ガイ ドを制作しています。

  • 上映用音声ガイド

  • DVD / Blu-ray用音声ガイド

  • 地上波 / BS / CS用音声ガイド

  • 展示 / イベント用

  • 各種業務用 / 教育用映像など
     

映像作品内容と当事者の理解を重視するための制作工程

音声内容の書き起こし → ガイド脚本第1稿 → 監督及び製作スタッフ校正 → 視覚障害者モニター → ディスカッション → 音声ガイド脚本完成 → スタジオにて音声収録 (上映用に手軽に使える、音声ガイドのみ出力できるMP3CDをはじめ、数多くのシステムに対応できます)

字幕と音声ガイドを一緒に制作するメリット

効率がよくなり費用を削減できます

「音声ガイド」を制作する際には台詞の書き起こしを最初に行います。これは完成ガイド脚本を作成するために必要な要素です。この書き起こしの内容は、そのまま字幕制作工程と兼用できます。もし最初に完成したバリアフリー字幕が存在すれば、この書き起こしの工程をほぼ省くことも可能になるのです。 また、作品内での用語や言い回しの統一を図ることができ、素材のやりとりや内容に関しての確認などに関しても別々に制作するよりも効率的になります。

制作実績

  • ​破戒

  • 20歳のソウル

  • 映画「前科者」

  • 映画「太陽の子」

  • 天外者

  • 春を背負って

  • 神様のカルテ2

  • 利休をたずねよ

  • ペコロスの母に会いに行く

  • そして父になる

  • 武士の献立

  • 図書館戦争

  • だいじょうぶ3組

  • 源氏物語 千年の謎

  • アントキノイノチ

  • 神様のカルテ

  • おにいちゃんのハナビ

  • 幸福の黄色いハンカチ

  • ディア・ドクター

  • パコと魔法の絵本

  • キサラギ

  • プリキュア オールスターズ

  • 映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 ~はばたけ 天使たち~

  • 最後の忠臣蔵

  • 僕と妻の1778の物語

  • 相棒-劇場版Ⅱ

  • SPACE BATTLESHIP ヤマト

  • ハートキャッチプリキュア! 花の都でファッションショー

  • 桜田門外の変

  • 13人の刺客

  • THE LAST MESSAGE 海猿

  • 仮面ライダーW FOREVER AtoZ 運命のガイアメモリー

  • 天装戦隊ゴセイジャー エピック ON THE ムービー

  • 必死剣鳥刺し

  • 孤高のメス

  • 劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド・パール 幻影の覇者ゾロアーク

  • 名探偵コナン 天空の難破船

  • 劇場版TRICK 霊能力者バトルロワイヤル
    ​ほか多数。

bottom of page